個人事業主の妻 (KODUMA)の頭の中

専門的な知識は全く載ってないよ。社会のことをよく知らないまま個人事業主の妻になった一般主婦の考え事。生活。

それにしても高いぜ!!国民健康保険料2021

社会の仕組みが複雑すぎて、もっと子どもでも理解できる簡単な制度にできないのかと感じているKODUMAです。

 

f:id:pi--yo:20210623154005p:plain

 

 

前調べてみて、やっぱり国民健康保険って必要で大事な制度っていうことは理解しました。

 

 

pi-yo.hatenablog.com

 

いや、わかる!わかるよ!!

それにしても高いよね…

4人家族で 月約8万円以上

払っているんだよ!

もう高すぎて国民健康保険の計算間違ってない??

それとも私の確定申告間違っているのだろうかっていうレベル…

 

これだったら、病院にあまり行かない我が家は医療費全額負担のほうが

全然安い気がしてしまう。(ちゃんと払うけどね)

 

夫婦2人の時はそんなに気にならなかったけど、

なんでこんなに高くなったのか、今回は調べてみました。

勝手に調べているので、専門的な知識は一切載っていません。

 

ざっくりとこんな感じなのかな~という理解。

 

 

まずひとつは会社員の方たちは、会社が半分を負担してくれてるから。

個人事業主国民健康保険料全額負担。

そうだよね。会社員は年金も会社が負担してくれるもんね~

個人事業主も誰か半分負担してくれないかな。

半額ってかなり大きいよ。

 

 

しかも会社員は妻とか子どもとか(超ざっくり!!収入とか3親等以内の親族とか条件はある)扶養に入れる。扶養されている方は保険料の負担がない。

でも個人事業主が入る国民健康保険には扶養の概念がない。

だから未就学時の娘も、まだパートにでられない妻も

一人ずつちゃんと国民健康保険料を払わなければいけない…

ち~ん…

保険料全額負担してるんだから、扶養の制度を作ってくれないかな~

だって子どもが増えるほどに国民健康保険料がかかるんだよ。

ぶっちゃけ、これ以上保険料が増えたらキツイんで、3人めムリっす。

個人事業主の大家族ってどうなるん??

 

 

そして国民健康保険料の計算方法もややこしいけど、

つまり所得金額によってかわるよってことだと思われる。

 

だから、頑張って稼げばその分国民健康保険料もあがる。

それだけじゃなくて、所得税もあがる。

住民税もあがる。

出ていくものはすごく増えて、結果収入が増えた気がしない。

 

夫よ!!不憫すぎるよ…

 

年金が少ないから、老後資金貯めないと

住宅ローン組みづらいから、頭金貯めないと

子ども達のために教育資金を貯めて

年金も保険料も全額自分で払わないと

住民税も払わないと

失業してもお金ないから健康に気を付けて 

仕事中もケガしないでね…      

 

「頑張れ!!夫よ!」

「私も仕事見つけるから何とかなる!いや何とかしようじゃないか!!」

 

以上、個人事業主の妻の叫びでした…

 

間違っているところがあれば教えていただけるとありがたいです。

 

 

 

↓ こちらにお世話になってます ↓

個人事業主の妻。国民健康保険料が高すぎるので、初心に戻って国保って結局なんなのか考えてみた2021

収入が少し増えるごとに、家族が増えるごとにどんどん国民健康保険料が上がって、

訳がわからなくなってるKODUMAです。

お金に詳しくない一般主婦が調べて解釈してるので、専門的な知識は載ってないよ。

 

f:id:pi--yo:20210623154005p:plain

 

今の私の「国民健康保険」のイメージはこれを払っていることで、

何か病気やケガをしたときに、安い金額で病院で診察してもらえるんでしょ!!

って感じ。

だから、高いけど...高すぎるけど...ちゃんと払ってるよ。

(基本健康体家族だけど何かあったらこわいもん)

 

でも、毎月毎月結構な金額引き落とされてるのに、

そんなざっくりした知識じゃダメだと思い、

国民健康保険について調べてみました!!

 

  

まずは社会保険のことから。

社会保険とは、ケガ、病気、仕事休業、仕事失くなった、障害、老人になったとか亡くなったとか、

そうゆうリスクを日本人みんなで支えていこうぜ!!っていう制度のこと。

 

その社会保険には、

医療保険」 ケガや病気で病院行ったときに医療費を安くしますよ

 

「年金保険」 ちゃんと保険料払ってたら老後お金払いますよ

       (払う年齢とか金額は今と変わるかもしれないけどね)

 

介護保険」 65歳以上は要支援・要介護になったとき、

       40~64歳は老化による病気が原因で要支援・要介護の時払うよ

 

雇用保険」 失業や育児・介護で働けなくなったら払うよ

 

労災保険」 働いている時や通勤中のケガや事故や死亡などで

       本人やその遺族に払うよ

 

だいぶ説明ざっくり!!

 

この5種類のうち「雇用保険」と「労災保険」は

個人事業主は入れないらしい。

 

仕事がなくなろうが、仕事中にケガしようが、通勤中に事故にあおうが

お金をもらえないなんて…   かわいそう…

 

「頑張れ!!夫よ!!」

「自分の仕事と自分の体は、自分で守るのだー!!」

 

 

 

で、今日調べている「国民健康保険」は「医療保険」の中に入る。(切り替え早ッ‼)

 

www.mhlw.go.jp

 

 

日本では全員、みんな医療保険(保険会社で入るものではなくて、公的医療保険)に入ってね。

これがあるおかげで、誰でも安いお金で病院に行ったり、通院できたり、

子どもが産まれたときに一時金がもらえたり、

介護が必要な時にサービスが受けれたりするんだよっていう制度。

 

(あんなに高い保険料だけれども、やっぱりちゃんと払わなければいけないものだね…)

 

その医療保険には

会社員が入る「健康保険」

公務員が入る「共済組合」

我ら個人事業主が入る「国民健康保険

75歳以上が入る「後期高齢者医療制度

がある。

 

会社員の保険は、中小企業だと全国健康保険協会、大企業だと健康保険組合

などと種類があるらしいが、個人事業主の妻が書くブログなので関係なし。

 

これまでを簡単にまとめると

社会保険の中に医療保険があって、その中に「国民健康保険」があるよってこと!!

 

やっとここまで来た…

 

国民健康保険

これに入らなければいけない人は、

・どこの会社にも雇われてません

・自営業、フリーランスです

生活保護受けてないです

・職場の健康保険に加入してない人

 

だから我が家は夫も妻も子ども2人も、

国民健康保険に加入していることになる。

 

大事なのはとてもわかる!!

必要な制度っていうのもすごくわかる!!

 

それにしても、それにしても…

あまりにも国民健康保険料って高すぎやしないかい?と思い、

次回は「なんでこんなに高いの国民健康保険って…!?」について

調べてみたいと思う。

 

 

 

 

 

個人事業主の妻。「老後資産2000万円足りない問題」を自分なりに考える2021

お金の知識が全然ないので、少しずつ知識を増やしていきたいと思っているKODUMAです。

専門的な知識は全くのってません。

どうやって貯めればいいかものってません。

調べてみて、やばくね??ってなってるだけです...

 

よく見る「老後資産2000万円問題」

 

私のイメージとしては

老後に年金配るけど、その他に貯金2000万円ぐらいないと普通の老後生活送れないよ~って感じ!?

 

でもこれって、会社員の話?個人事業主の話?

個人事業主の方たちは、退職金もないしもらえる年金も少ないじゃん。

そして、1人生活していく分の計算?

それとも夫婦?

 年金の収入だけだとやっていけないのかな~ってことしかわからない。

 

そこで知識なし一般主婦が、これを理解するためにいろいろ調べてみた。

 

まずは事の発端。

 

何故急にそんなことが言われるようになったか??

 

それは2019年6月頭に金融庁さんが、人生100年時代を見据えた資産設計を発表した。

 

おそらくこれかな...

 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書

「高齢社会における資産形成・管理」

 

これによると

みんな長生きするようになったねー

結婚しない人が増えたねー

若者が少なくなったねー

税金増えて年金は減りそうだねー

退職金減ってきたねー

 

などの理由から、

 

夫65歳以上妻60歳以上の夫婦のみ無職の家庭は

毎月平均5万円足りなくなりそう。

ここから20~30年生きるとしたら、

足りない分は総額で1300万~2000万円だよ。

だから公的年金以外で、足りない分はいくらか考えて、

そのために資産形成の方法考えてみてね。

そのためにプロに聞いたり、iDeCoやNISAも検討してね的な...

 

特に個人事業主とか会社員とかは書いていない。

退職金の話がでてるから、会社員のことなのか

足りない総額が1300~2000万円と幅を持たせているから、

会社員は1300万、個人事業主は2000万ってこと?

 

よくわからなくなり、

詳しく書いているブロガーさんのを見てみると、

3000万円あったほうがいいとか、

ゆとりがある生活には5000万円あったほうがいいとか…

 

えっ!!!!無理じゃない。

 

2000万円貯金で貯めるとしても、

夫60歳になるまで、あと20年。

 

2000万円÷20年=100万円   年間100万円(月約83000円)

 

今ある貯金は含めてないにしても、

月約83000円を老後のために貯金。

その他にも教育資金や住宅資金がかかるのに…

 

しかも2000万円貯めてもそれでは足りないかも⁉ 

これ子ども3人欲しいって思ってたけど無理じゃない?

 

みんなこんなに貯金できるの??

母として尊敬する、大家族さんとかどうなるの??

 

子ども2人でも、貯められる気がしない。

 

で、また気になるのは麻生太郎さんが「正式な報告書として受け取らない」と言って

金融庁がこの報告書を撤回してる。

こうなるとなんだかよくわかない。

正式な報告書として受け取らなかったら、

2000万円なくてもやっていけるよーっていう訳ではないんでしょ??

 

ん!?

私にはここまで理解するので、いっぱいいっぱい…

何か間違ってることがあったり、つまりこうゆうことだよーっていうのがあれば教えていただきたい。

 

とにかく、今やらなければいけないのは

節約 貯金 知識を増やす ということだけはわかった。

 

   

  

 

iDeCoとつみたてNISAもやっているが、

金額増やそうか悩み中。

 

 

8年使ったピーラーが壊れたので、貝印のピーラーを買ってみたら使いやすくて感動した話

今回もタイトル読めばブログの内容がわかる。

早くパートして自分のお金が欲しいと思っているKODUMAです。

 

 

知り合いにいただいて7年間大事に使っていたピーラーが、とうとう壊れました。

ピンクのピーラー。

気に入ってたので、写真におさめとけばよかった。

 

ピーラーってないと地味に困る。

また大事に長く使いたいので、使いやすいピーラー探してました。

 

いろいろ検索して、これ良さそうかもと思ったのがこれ。

 

貝印のピーラー

 

   

 

値段もそんなに高くないし、形もシンプルで乾きやすそう。

フックにひっかけて、収納したいので、

ひっかけられるのも良い。

 

たまたま行ったショッピングセンターで発見したので、購入しました。

 

新しい道具を使う時って、ちょっと嬉しくなる。

 

さぁさぁ、実力見せてもらおうか!!

 

とニンジンの皮をむいたら、するするする~っとむける。

しかもこの微妙なカーブがとても手に馴染んで持ちやすい。

シンプルな形なので、変な隙間に詰まったりしないのも良い。

値段も高くない。

 

か、カンペキや!!

 

あとは壊れないで、ただ長く使えることを願うのみ。

ネットって、こうゆうことを知れるから好き!!

 

 

 

 

 

体重キープもダイエット成功と言えるのか。

はいっ、ダイエットの専門的知識は全く載ってないよ。

痩せ方も載ってない。ただKODUMAが思うことをツラツラ書いてるよ。

個人事業主の夫も体が資本だから、夫婦共々体には気を使ってるよ~

 

 

私、自己判断だけど、きっと骨格ストレート。

「骨格診断」で調べるといろいろでてくる。

 

www.fashion.or.jp

 

今まで骨格とか全く気にしてなかったんだけど、最近調べてみて「なるほどなぁ」と思うことが多かった。

 

 骨格ストレートの特徴として

上半身に厚みがある

手のひらに厚みがある

立体的なヒップ

膝上太め

などが、あるんだけどまさにそれ私!

 

ワンピースを着たら、胸の厚みがあるので妊婦さんに見えるし

(胸が大きいわけではないよ)

首がつまった服とかとにかく似合わない。

二の腕ふわふわトップスもガタイがよく見えるし

ワイドパンツやふわふわひらひらスカートも似合わない。

 

Vネックの服が好きで、それがトップス選びの基本だったけど

それもあながち間違ってなかったんだなーと。

 

面白い!骨格診断!!

 

 

それで若い頃、そんな骨格診断があることなんて知らず

私は華奢な体型に憧れていた。

細くて守ってあげたい感じ。

デニムに白Tが似合う感じ。

 

そのためにダイエットしてたんだけど、運動部で激しく運動してた時も、社会人になったときも全く華奢な体型にならなかった。

 

基本53キロ(身長で言うとちょいぽっちゃり?? BMIだと標準)

 

高校で部活をやってた時の食欲のまま、大学生になり太って60キロ以上になったり

産後なかなか戻らなかったりとかはあったけど、基本53キロ。

 

ダイエット頑張って40キロ代にしても、ちょっと気を緩むと53キロ。

年末年始の暴飲暴食をして、58キロになってもちょっと気をつけて53キロ。

 

本当は本当は40キロ代をキープしたいけど…

 

でも、約15年前 (いや、もうちょっと前か) から

体系は変化したとしても、体重が変わらないことは

ある意味ダイエット成功じゃないのか!!

 

朝抜いて半日断食してみたり、筋トレしてみたり、

姿勢を正してみたり、糖質減らしてみたり、

お菓子を我慢したり、よく噛んで食べたり…

挫折しながら色々と試してみたことは

間違いではなかったのではないか!

 

そう思うと自分で自分に頑張ってきたんだねと

優しく声をかけられるような気がする。

 

  

昔から掲げてきた「目指せ40キロ代‼」は達成しないにしても

この体重がおばあちゃんになっても変わらないように

私なりのダイエットを続けたいと思う。

 

 

ダイエットのために読んだ本たち 

 

骨格診断についての本もいっぱいでてた。

    

 

 

 

 

 

 

       

新米主婦の愛読雑誌は「サンキュ」だった

結婚して8年たったKODUMAです。

あっという間で内容が濃い8年だった。

でもこれから先まだまだ長い。

他人同士仲良く暮らしていくには、お互いの辛抱が必要だと心に銘じて

「余計なことを言わない」を目標に頑張っていきたいと思っています。

 

で、まだ仲がよかった新婚時代。

(付き合ってる時も含め)

私はお金に無頓着だった。

結婚式あげても、また稼げばなんとかなるでしょって思っていた。

もちろん結婚式を挙げてとても幸せだったが、あの時のお金があれば家の頭金に...と今はちょっぴり考えてしまう。

 

ご飯作るのがめんどくさかったら

2人でよく飲みに行ってたし、旅行も行った。

洋服とか何かをバカバカ買うことはしなかったけど、何故かお金は貯まらなかった。

2人とも財布は全く別だったし、まだ夫もおこづかい制じゃなかったしね。

夫の財布から払うと、自分のお金は減らないので使いすぎている感覚もなかった。

 

でもあの時はあの時で、何にも考えず楽しく飲んだり旅行いったり、

それはそれで幸せだった。

だから、すごく仲もよかったのかもしれない。

 

ただ、子ども出来て私が仕事を辞めちゃうとそんな訳にはいかない。

夫が個人事業主って意外と大変じゃない!?

私仕事辞めないほうがよかったんじゃない⁉

って気づいたのもその時。

 

そんな私は、色々調べていくうちに急に不安を感じ、このままだとヤバいかもと気づく。

 

そこで、一番お世話になった雑誌は

「サンキュ」

 

     

 

2年間定期購読して、節約主婦の先輩方の生き様と節約方法を学ばせていただきました。

しかもこの雑誌のいいところは、情報いっぱいなのにお値段が安いところ。

 

最近雑誌高くない??

私、ストレスたまったら雑誌をよく買ってたのに今気軽に買えない。

800円とか900円とか1000円オーバーとか...

 

「ふ、付録はいらないんで、もう少し安くなりませんかね...」

っていつも思ってしまう。

 

サンキュ見てるとすごいんですよ!

男の子がいて食費これだけでやっていけるの?

外食全然しないじゃん?

年間でこんなに貯めるのすごい?

ポイ活でこんなに稼げるのすごすぎ?

私、やったけど挫折したよ。

 

私の中の節約という気持ちに、

ポッと火をともしてくれるような

そんな雑誌です!

2年間の定期購読のおかげで基本的の節約術は身についてので、

現在は気になる記事がある時のみ購入しています。

 

読むとき私は、個人事業主フリーランスや自営業っていうキーワードを探しながら。

いつかフリーランス特集みたいなのやってほしい...

 

 

 

 

 

 

 

 

個人事業主の妻。FP3級受けてみた。

なんか資格取りたいな~と思いながら、

5年たってやっとFP3級を受けたKODUMAです。

専門的な知識は書いてなく、ただつらつらと受けたよっていうのを

記事にしただけ。

 

ちなみにまだ結果は来てません。

 

ずっと何か資格が欲しいなとぼんやり考えていました。

専業主婦って時間があるようでない。

しかもなに受けたいか明確じゃない。

食事系?医療事務?ファイナンシャルプランナー?簿記?

でも仕事で役立たないと意味ないしな

お金もかかるしな

考え込むことが得意な私。なかなか行動できません。

 

でも個人事業主の妻になって、社会のことを知らなさ過ぎていることを

ひしひしと感じました。

だって小学校で個人事業主と会社員の違いとかさ

生活するのにこれだけ税金がかかりますよとか習ってないもん。

(いや、ホントは習っているのか?私の記憶にないだけ?)

 

だからぼんやりそうゆうことを学びたいなと思っていました。

 

そして調べてたら、ファイナンシャルプランナー(3級)の試験が

5月にあることを知った私。

 

えいやっ!!と申し込んじゃいました。

受験手数料も6,000円だったし…

本も買ってあったし…

申し込んだらもう勉強するしかないし…

 

 

私が申し込んだのは、

日本FP協会 FP3級 実技 資産設計提案業務

 

www.jafp.or.jp

日本FP協会以外でもきんざいで受けたりもできるよ。

実技にも種類がある。

 

「FP3級 種類」 で検索かけたら、

詳しい説明のブログがいっぱいでてくるので気になる方は

そちらを参考にしてみてください。

 

私にはそんなに詳しく説明できる気がしない。

 

3月から、1~2時間家で勉強して5月にテストを受けてきました。

やったことと言えば

 

テキスト流し読み

問題集2周解く

1級FP技能士おーちゃんのYouTube見る(わかりやすい)

すきま時間にスマホで「FP3級過去問道場」を解きまくる

 

自己採点だと受かっているはずなんだけど、

実際はどうなのか。

受かってますように!!

 

 

ちなみにFPの試験って学科と実技を受験するんだけど、

実技ってなに?誰かを前にして話したりするの?

とビビっていたけど、調べてみたらただの筆記テスト。

 

一言も話さないでも、試験受けれるから口下手な人でもOK!!笑

 

お世話になった本。